kazpressoです
今日はスマホの話
Google Pixel 6 到着♪ 元iPhpneユーザー、Androidに対応できるか?
iPhoneから最新のAndroid
先日、書いた通り、kazpressoはここ数年、iPhoneユーザーでした
が、ほとんどGoogle系アプリばかり使用しているので、思い切って話題のPixel 6に乗り換え
さて、OSの違いに、オジサンはついていけるのであろうか?(笑)
結論は...ほとんど違和感なし、マジで(笑)
・iPhone、Android共に基本操作は、ゼスチャーコントロールで直感的な操作
・アプリを開けば、iPhone、Androidとも、見た目も操作も同じ
・しいて言うなら、設定画面に慣れが必要なことぐらいか?
同じアプリでも仕様が違う?
以外だったのは
・同じアプリでも、iPhoneとAndroidで仕様が違う
具体的にいうと、Yahoo乗換案内
iPhone版の、定期区間タイマーとう機能がとても便利で、乗り換え時間が一目瞭然
ちょっと電車が遅れている時に、乗り換え間に合うか?とかとても便利
iPhone版 Yahoo乗換案内 定期区間タイマー
これがAndroid版では通勤タイマーというのになり、乗り換えごとに画面を切り替えながら
かつ次の電車の、カウントダウンしか出ないんです
今乗っている電車は、いつ次の駅に着くのか? 乗り換え時間は何分あるのか?
がわからないんです...困ったなぁ...
Android版 Yahoo乗換案内 通勤タイマー
まとめ
そんなこんなで、大した違和感もなくPixel 6に乗り換え完了
正直...8年ぶりのAndroid...あんまり感動がなかったな(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿