【α7IV】SONY FE 50mm F2.5 G SEL50F25G買いました α7IVもコンパクトスナップシューターに!

2025/09/15

Camera

t f B! P L

kazpressoです

今日はカメラのお話


SONY FE 50mm F2.5 G SEL50F25G買いました

α7IVもコンパクトスナップシューターに!







SEL2860で味を占めたコンパクトレンズの良さ

kazpresso、FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G を持ってまして


ズームレンジ、写りともに大満足なんですが

大きさ重さが、持ち歩きのモチベーションを低下させます




α7CのキットレンズFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860の、サイズ感が気になり

ふと、ヤフオクを覗くと、だいぶお安く出てまして、迷わず落札!

後付けの、かわいいレンズフードと相まって、お気に入りの一本に♪




V-Log Cam的にシューティンググリップをつけて、ディズニーランドに持って行ったんですが

やっぱり、ちょっと暗いんですよね...室内だと...






kazpresso、いつも撮るのは娘たち

大体テレ端でばかり撮るので、単焦点でよくね?と目に留まったのが、こちら!




これまた、ヤフオク覗くとお安いのが出てまして、落札しました!





SONY FE 50mm F2.5 G SEL50F25G買いました

で、届いたのがこちら





SEL2860との大きな違いは

1.筐体がアルミで高級感♪



2.絞りリングがついてる!



3.フォーカホールドスボタン・AF/MF切り替えがついてる!


コンパクトレンズとはいえ、Gレンズなんですよね、所有欲を満足させてくれます!




kazpressoが持っている、Gレンズ3兄弟と比較しても、圧倒的コンパクトさ!





こちらにも、光学的効果はないでしょうが、アルミ製のレンズフードを導入♪




これまたレトロでかわいいのよ(笑)

これで α7IVも、コンパクトスナップシューターに大変身♪





で、写りは?

じゃあ最後に、手持ちのレンズ50㎜縛りで、同じ画角最小F値での比較です


 FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860 @50mm/F5.6



FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G @50mm/F4.0



FE 50mm F2.5 G SEL50F25G @50mm/F2.5


言うまでもなく、FE 50mm F2.5 G SEL50F25Gの背景ボケは、一番大きいですね




で、感覚的で申し訳ないですが、高いレンズほど、絵がかっちりします

一般的に、解像感と呼ばれる感じでしょうか?



すみっこにある、すみっこぐらしのエビフライを、拡大・比較したものがこちらです



フォーカスは、α7IVにお任せです

SEL50F25の、毛の繊細さがが際立っているのが、わかります

普段、ここまで拡大してみることはないんですが

こういう差が、ぱっと見のかっちり感を上げてくれると思います

単焦点レンズって面白いですね!



最近物撮りばかりで、自宅に引きこもっているα7IV

これを機に、コンパクトスナップシューターとして、街歩きに連れ出そうかな♪



自己紹介

自分の写真
コダワリ、経験、感動を共有する、現役メカ系エンジニアBlogger kazpressoです ※本ブログにはアフリエイト広告を含みます

楽天の広告

人気の投稿

このブログを検索

コメントはこちらまで

名前

メール *

メッセージ *

QooQ