【フリード AIR EX】DIYで社外ドラレコ取り付け 純正オプションコネクターを使った簡単取付方法公開! リア編

2025/06/30

Car DIY

t f B! P L

 kzpressoです

今日は フリード AIR EXのお話


DIYで社外ドラレコ取り付け

純正オプションコネクターを使った簡単取付方法公開!


リア編です♪






ホンダ純正オプションコネクターとは?

ドラレコの配線って面倒ですよね?

Aピラー外して、足元のヒューズボックスとかナビ裏から電源取ったり


知ってました?最近のホンダ車って、ドラレコ用のオプションコネクターっていうのがあって

フロントとリアに、常時電源ACCが来ているんですよ!


これを利用して、内装分解を最小に、配線も超コンパクトに取り付けました!




内装バラシ

ハイマウントストップランプ周りを、こんな感じで外します





ここに見えるのが、オプションコネクターです




スポンジをめくり、コネクター内のピンにテスターを当てて、電源を解析






本作業の要となる、ACCの12Vを、USB電源ポートを経由し、DC5Vに変換 

両刺しの短いMicro USBケーブルで、ドラレコに接続






ハイマウントストップランプのコネクターを戻し、配線をまとめて完成!





まとめ

リアに取付したドラレコは、前後独立型(リアにもSDカードがある)なので

このような取り付け方ができました


リアハッチから、ジャバラを通す手間を考えると

かなりの時短配線の簡素化が実現できます


オプションコネクターを有効活用するために

このような、1カメラモデルを前後につけるものありかもしれませんね



DIYに自信のある方、お試ししてください!





自己紹介

自分の写真
コダワリ、経験、感動を共有する、現役メカ系エンジニアBlogger kazpressoです ※本ブログにはアフリエイト広告を含みます

楽天の広告

人気の投稿

このブログを検索

コメントはこちらまで

名前

メール *

メッセージ *

QooQ